忍者ブログ

長楽庵

但馬の国  射添の郷  川会山長楽寺
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

[PR]

2024/05/08(Wed)11:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

金剛流流祖忌

2011/10/07(Fri)00:54

高野山金剛流流祖・曽我部俊雄大和上は、明治六年十月二十日阿波国の産。切幡寺釈智湛師の門に入り出家。天野山金剛寺一代。昭和四年初代詠監職に就任し、それまで各流の寄せ集めでしかなかった金剛流御詠歌を整備し、理論的根拠を充実して現在に用いられる記譜法を定め、新曲も数多く発表せられた。また金剛界曼荼羅の理念による成仏道たる金剛流詠歌道を確立せられ、一宗の総意により金剛流流祖と称されるに至る。昭和二十四年十月七日、紀州田邊高山寺にて遷化。

金剛流行者たる者は歌唄いではない、単に声の美醜や節の巧拙のみにこだわって、節自慢喉自慢に陥り、他人を誹謗する如きは、詠歌道行者の真精神を見失っていると言わねばならぬ、と諭されたと伝えられています。まさに心に留めおかねばならない言葉です。

流祖俊雄大和上辞世の御詠歌
「みおやよりさずけたまいし三昧をまもりつづけて我とわにゆく」



高野山奥之院・金剛流流祖墓碑

拍手

PR

No.463|御詠歌Comment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :