忍者ブログ

長楽庵

但馬の国  射添の郷  川会山長楽寺
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

[PR]

2025/04/23(Wed)20:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

悉曇講習会 第十会

2009/11/13(Fri)18:37

tn_chaccha.jpg

いよいよ十八章草紙の伝授に入ります。
まずは横書きの第一章からです。

拍手

PR

No.316|悉曇Comment(0)Trackback()

錫杖伝授

2009/11/04(Wed)18:43

tn_P1000384.JPG

第21回 高野山真言宗兵庫ブロック青年教師研修会
豊岡・妙楽寺福祥院にて

浅井證善僧正による「真言宗の錫杖」の伝授が行われ、来賓の藤田支所長、長谷部宗会議員、新田自布団長を始め、県下四支所から集まった会員約40名が受法しました。

拍手

No.310|行事・出来事Comment(0)Trackback()

美方結衆研修会 2日目

2009/10/30(Fri)15:39

tn_P1000298.JPG

二日目は比叡山延暦寺と近江八幡の水郷を見学しました。

拍手

No.315|行事・出来事Comment(0)Trackback()

美方結衆研修会

2009/10/29(Thu)18:18

tn_P1000277.JPG

例年は一日の研修会ですが、今年は特に1泊2日ということで京都に出かけることになりました。中型バスにて24名の参加です。一日目の今日は神護寺と大覚寺に参拝し、神護寺では御住職のお話を伺いました。

拍手

No.300|行事・出来事Comment(0)Trackback()

高野山巡回布教法話会

2009/10/25(Sun)18:25

tn_P1000258.JPG

演題「四国八十八箇所の旅」 本山布教師 大野泰秀師

小代・光明寺にて。
檀信徒協議会役員(住職含)17名の他、光明寺お大師講の皆様たくさん参加いただきました。
講師先生には法話のあと当山にもお立ち寄りいただきました。
この後も28日まで但馬各地を巡回なされます。

拍手

No.299|行事・出来事Comment(0)Trackback()

悉曇講習会 第九会

2009/10/19(Mon)18:17

tn_P1000252.JPG

東寺洛南会館にて。
35字の体文が終わり十二点の付け方について詳しく伝授いただきました。
次回よりいよいよ十八章草紙に入ります。

拍手

No.298|悉曇Comment(0)Trackback()

神護寺理趣三昧

2009/10/15(Thu)23:04

好天に恵まれ高野山真言宗青年教師会による理趣三昧法要が行われました。全国から200人近い職衆が集まっていたようで懐かしい顔もちらほらと見うけられました。紅葉はまだ色づき始めのようです。

拍手

No.297|行事・出来事Comment(0)Trackback()

阿字観伝授

2009/10/14(Wed)22:48

高野山大学にて山崎泰廣先生の阿字観奥義伝授第二会が行われました。6月の第一会も受講していたのですが、此処には書いていませんでしたね。先生の今迄にも増して熱の入った講義に有難い思いで受法させていただいております。

拍手

No.296|行事・出来事Comment(0)Trackback()

台風一過

2009/10/09(Fri)22:39

心配されていた台風18号ですが、お陰様でこちらではさしたる被害もなくとおり過ぎていきました。
季節が変わり急に肌寒くなってきました。

拍手

No.295|日々好日Comment(0)Trackback()

声明公演の御案内

2009/10/08(Thu)22:35

大阪にて、御影供公演の練習会が行われました。
まずは金沢・北国新聞赤羽ホールにて。
2月には大阪・いずみホールにて自主公演を行います。

091212.jpg

12月12日(土)17:00開演 全席自由¥3500
チケットのお求めは北国新聞チケットセンター迄 Tel.076-260-8000
北国新聞赤羽ホール http://www.akabane-hall.jp/index.html 

2月11日大阪公演のチケットも発売開始されました。
サンガHPにてお求め下さい。http://www.samgha.jp/

拍手

No.294|声明Comment(0)Trackback()