忍者ブログ

長楽庵

但馬の国  射添の郷  川会山長楽寺
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

[PR]

2025/04/22(Tue)06:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

花まつり ライブスケジュール

2011/05/19(Thu)23:22

但馬大佛はなまつりのライブスケジュールが決まりました。
ことしもますます盛りだくさんです。お楽しみ下さい。

5月21日(土) 午後1時より

1) 【合唱】 瑠璃コーラス
   「上を向いて歩こう」「静かな湖畔」「ふるさと」

2) 【詠歌舞踊】 生かせ命の会
   「楊柳」

3) 【邦楽演奏】 竹縁会
   「花まつり和讃」「春の宴」
   尺八:浅田縁山 箏:林龍宣・鈴鹿龍玖

4) 【舞踊】 若柳扇縁
   「人生一度」

5) 【バンド演奏】 I.S.O (ポップス)

6) 【バンド演奏】 PEZZ (ジャズ)

7) 【バンド演奏】 パンチョ&山白リバーズ (R&B, ロック)

拍手

PR

No.422|行事・出来事Comment(0)Trackback()

書道展準備

2011/05/19(Thu)23:01

21日に行われる花まつりの準備作業を行いました。

五重塔では、甘茶・おはぎの御接待と「書道展」が行われます。
小学生から大人まで120点あまりの作品が展示されました。
東日本大震災によせてのメッセージを含んだ作品も多くよせられています。



c26fc32e.JPG

拍手

No.421|行事・出来事Comment(0)Trackback()

兵庫支所結縁潅頂

2011/05/12(Thu)22:55

門戸厄神東光寺にて高野山真言宗兵庫宗務支所主催の結縁潅頂が開筵されました。高野山真言宗管長・松長有慶猊下を大阿闍梨にお迎えし15日までの4日間に1500名以上の方が入壇されます。
初日には庭儀三昧耶戒の法会が行われました。但馬支所からは20名が視察見学に参加し、希望者には体験入壇させていただきました。

http://www.kechien.info/

拍手

No.423|行事・出来事Comment(0)Trackback()

こいのぼり

2011/05/05(Thu)10:41


拍手

No.418|日々好日Comment(0)Trackback()

残雪

2011/05/04(Wed)15:34

もう少しだけ・・・。

拍手

No.417|日々好日Comment(0)Trackback()

高野山団参募集

2011/05/02(Mon)19:01

恒例の高野山参りですが、今年は6月18(土)19(日)の一泊二日になります。
一日目は全但バスで但馬各地を出発して高野山に登山、伽藍・奥之院等を参拝して宿坊(正智院)に一泊します。二日目は高野山を下山し、西国札所である滋賀県の石山寺と三井寺に参拝します。高野山から滋賀県までは近年開通した高速道路の阪和道・近畿道・第二京阪道路・京滋バイパスを利用してたいへん便利な行程となっているようです。まだ人員に若干余裕がありますので参加される方は連休明けまでにお申し込み下さい。



第64回高野山参拝団員募集
高野山~近江 石山寺 三井寺
期日 6月18日(土)19日(日) 一泊二日
参加費 26000円
宿泊 高野山各宿坊寺院
主催 高野山真言宗但馬自治布教団

拍手

No.414|行事・出来事Comment(0)Trackback()

大乗寺庭儀理趣三昧上堂

2011/04/29(Fri)19:09


御供物を手に参道を登る

tn_P1020272.JPG
御導師(正智院長澤光倫前官)様と諸大徳

tn_P1020280.JPG
十弟子を勤める子弟たち

日本海新聞の記事
http://www.nnn.co.jp/news/110430/20110430008.html

拍手

No.419|行事・出来事Comment(0)Trackback()

大乗寺大経会

2011/04/28(Thu)19:02

応挙寺として有名な香住の大乗寺で33年に一度の本尊聖観自在菩薩御開扉の大経会が行われました。
28日は午後より大般若転読法会。29日は朝より曳物稚児道中行列付庭儀理趣三昧法要。30日には御写経奉納法会が行われます。

拍手

No.415|行事・出来事Comment(0)Trackback()

御詠歌講

2011/04/21(Thu)19:22

お大師さまの縁日でもある21日、去る3日に行われた但馬大会の反省会を行いました。
まずは御本尊前に大会で登壇奉詠した「弘法大師誕生和讃」を奉納し御法楽を捧げた後、大会のビデオなどを見ながら今後の反省とし皆で昼食をとりました。午後からは5月21日の花まつりにむけて、「はなまつり和讃(生誕)」の練習を行いました。

拍手

No.416|御詠歌Comment(0)Trackback()

墓地造成中

2011/04/14(Thu)15:31

昨年末から計画にかかってます合祀墓地建設のため、本堂脇の山側を造成中です。森林組合に木材の搬出をしてもらっています。



cbb37894.JPG

拍手

No.446|行事・出来事Comment(0)Trackback()