忍者ブログ

長楽庵

但馬の国  射添の郷  川会山長楽寺
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

[PR]

2025/04/21(Mon)16:23

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

雪囲い

2011/12/03(Sat)23:56




拍手

PR

No.488|行事・出来事Comment(0)Trackback()

合祀墓地の様子

2011/12/01(Thu)22:14

拍手

No.494|行事・出来事Comment(0)Trackback()

合祀墓地の様子

2011/11/27(Sun)22:11

拍手

No.493|行事・出来事Comment(0)Trackback()

合祀墓地の様子

2011/11/26(Sat)22:08



ea74208c.JPG

拍手

No.492|行事・出来事Comment(0)Trackback()

おはぎのお接待

2011/11/13(Sun)12:14

大仏殿にて護持会女性部の皆さんによるおはぎのお接待が行なわれました。


拍手

No.477|行事・出来事Comment(0)Trackback()

護持会作業

2011/11/12(Sat)20:33

朝から護持会の皆さんによる草刈作業が行われました。

拍手

No.479|行事・出来事Comment(0)Trackback()

美作結縁灌頂

2011/11/11(Fri)19:55



美作・宝性寺にて。
美作真言青年会主催で東日本大震災復興祈願の結縁潅頂が行われました。写真は三昧耶戒入堂の様子です。庭儀はありませんでしたがとても厳粛な雰囲気です。2日間で約600人が入壇されるそうです。但馬より6名で見学とお手伝いにいかせてもらいました。関係の皆様にはたいへん御苦労様でした。またお世話になりました皆様ありがとうございました。

拍手

No.475|行事・出来事Comment(0)Trackback()

団参下見

2011/11/10(Thu)20:09

来年度の高野山団参は一泊二日で高野山と吉野山金峯山寺に参拝します。自治布教団役員と全但バス添乗員で吉野まで下見に行ってきました。久しぶりにお詣りさせていただきましたが、やはり独特の迫力あるお堂です。蔵王堂内つつじの大柱は見物です。先日吉野から高野山へ桜の大三股杵が寄贈されたとのことでした。




拍手

No.476|行事・出来事Comment(0)Trackback()

合祀墓地地鎮式

2011/10/09(Sun)10:46

秋晴れの天気に恵まれ、檀徒総代5名と中島石材さんに出席いただき、地鎮式を執行しました。第1次工事として12月中旬完成の予定です。

33f6e250.JPG

0ea24082.JPG

拍手

No.466|行事・出来事Comment(0)Trackback()

地鎮式準備中

2011/10/08(Sat)12:19

明日(9日)午前9時より合祀墓地の地鎮式を挙行します。



92f0576b.JPG

拍手

No.464|行事・出来事Comment(0)Trackback()